横浜~大阪の夜行バス☆サイト6選

alt_1

TOP > 夜行バスのお得情報!横浜~大阪編 > 進化し続ける夜行バスの快適空間

進化し続ける夜行バスの快適空間

夜行バスは夜に乗車し、寝ているうちに目的地に到着することができ、それでいて値段もお手頃ということもあって根強い人気があります。
かつて、夜行バスというのは安ければ良いということで価格競争が激しかった時代もありますが、その後安全性や運転手の労働環境が改善されたことにより、価格帯にも幅が出るようになりました。
それによって、様々な夜行バスが登場しました。
特に、東京、横浜、そして大阪の間の長距離路線では、いかに快適な空間を提供するかということが課題となり、各バス会社が快適空間の提供に力を入れるようになってきたのです。
例えば、高級仕様の夜行バスでは、シートにプレミアム性をもたせることで、他とは差別化を図ろうとしています。
プレミアムシートを導入することで、快適性がかなり増しているようです。


プレミアムシートでは、座席間隔が広いことに加え、リクライニングもかなり倒す事ができるようになっています。
座席の間隔があることから、周囲を気にする必要がなく、リクライニングを自由に使用できる点がメリットです。
また、シートのクッション性を高めることによって座り心地がかなり改善され、長時間座っていてもつかれることがありません。
リクライニングは最大150度まで倒すことができるので、横になることはできなくてもかなり体を休めることができるようになっています。
フットレストやレッグレストが設けられていて、足を休めることができるのが魅力となっています。
また、横浜-大阪間の夜行バスでは、USBポートが座席ごとに付いていて、一人一つ利用することができるようになっていて、とても快適です。


こうした夜行バスの快適性の改善は、今どんどんの進化を遂げていて、大阪や東京の路線のみならず、仙台や名古屋といった地方都市に発着する夜行バスも快適性の追求に余念がありません。
日本最長の夜行バスと言われる東京-博多を結ぶ長距離バス路線では、以前はその過酷さがバラエティ番組などで取り上げられるほど話題性がありました。
しかし、バスのシートを高級なものに取り替えることにより、長距離であっても快適に乗車することができるようになり、長距離移動も快適にできるようになったのです。
このように、バス会社もバスのシートや空間の快適性にはかなり気を配っていることが分かります。
現在では、乗客が多く見込めるところほどそうした乗客の快適性に注視していて、新しい設備の導入に力を入れています。

次の記事へ

ページトップへ